2014年7月31日木曜日

ヒトリガの幼虫

 スジモンヒトリガ…?
とりあえずヒトリガの仲間だと思います。

【追記】
(…と、勘違いしていたのですが、これは
オビガ科のオビガの幼虫だそうです!
コメントで教えていただきました。
勉強になるな~!)
  


4cmくらいあったけれど、
毛が柔らかかったので、
若齢幼虫なのかな?
いや、それにしてはでかい…
若齢幼虫の毛には毒があるそうだが、
なでてみたけれど なんともなかった。
終齢なのかも?

【追記】
(などと悶々としていましたが、
これはオビガの終齢幼虫のようです。
若齢幼虫は、もっと緑がかった白のような色らしいので。
毒は無いそうです。

毒なしと判断して触ったけど、
もし有毒な種類と取り違ええてたら、
危ないですね。
反省です。)

ウツギの葉を
もりもり食べていました。


毛に覆われてて、
顔がどこかよくわかんないけれど、
葉っぱに乗せてる足かわいい(^ム^)

ウゴウゴ高速で歩くのも、
ネコバスに似ててかわいい(^ム^)

2014年7月30日水曜日

オオトビスジエダシャク


パプリカの枝のふりをしていました。
ぜんぜん擬態できてない!
色も柄も、何一つ合ってないよ…
 そんなんで生きてゆけるの?


おなかのあたりに足が無いから、
スベスベしてて気持ちいい。
地味だけど、
よくよく見るときれい。
成虫も似たようなかんじ。
この角度は顔に見えて怖い。





2014年7月27日日曜日

鬼子母神手創り市ありがとうございました。

直射日光にさらされて、
ほぼ死にかけでしたが、
思わぬいただき物や、
エナジーな友人に会えて、
元気がでました。

炎天下の中お越しいただいたみなさま、
ほんとうにありがとうございました!



この夏晴れのおかげで、
梅もよく干せました。
とっても酸っぱい。
熱中症対策にいいみたいです。

2014年7月24日木曜日

あおの手創り市

明後日は鬼子母神手創り市。

あお がテーマのワークショップや、
スナップがあるようなので、
装いに あお を入れてお出かけになると、
良い気分かもです。


ブース150です。
ど真ん中のあたりの場所です。
いつもはじっこだったので、
真ん中怖い…

予報でも暑くなると出てるので、
ぜひ熱中症対策をしてお越し下さい。

2014年7月19日土曜日

鶏 脱走する


外の遊び場を作ってから、 
たまに鶏が脱走してしまいます。

ネットをくぐるか、越えるか して、
気づくと外にいる…

野に放たれた鶏は、
虫を追ったり、
雑草をついばんだり、
手にした自由を満喫してます。


完全に外に放してあげたいですが、
犬や猫もいるから危ないし、
農作物も食べられたら困るし、
この小屋に帰ってくるかは謎なので、 
脱走は許しません。

こんな人間のエゴに縛られても、
毎日卵を産んでくれてありがたいよ~。

食べ過ぎて顔にブツブツできたけど、
ありがたい~。

2014年7月18日金曜日

胡麻と大豆



黒胡麻の花が咲きました。
ホタルブクロにちょっと似てますね。







大豆は、背丈が伸びてきたので
鳥よけのテープをはずして、
中耕して、土寄せしました。



コガネムシの幼虫がたくさん…

ネキリムシと呼ばれてて、
名前のとおり、
植物の根を食い切っちゃいます。


皮がけっこうしっかりしてて、
潰すとプチンと弾ける感触が、
怖い。

鶏にあげるとすっごい喜ぶ。

2014年7月16日水曜日

ホソバセダカモクメの幼虫




田んぼの畦の、
たんぽぽの葉にいました。
キク科の植物が好きなようです。
(写真は別の植物)

若齢の頃は毛が生えてますが、
これはつるつるしてるし、
5cmくらいあるので、
終齢幼虫だと思います。

毒の有無は正確にはわかりませんが、
触っても平気だったので、
終齢幼虫の表面には、毒はないと思います。


息を強く吹きかけると、
下半身を固定したまま、
上半身だけ、180度ブン!と振ります。
威嚇行動かな。
大げさな動きだから、
けっこうビビります。




庭で撮影してる横でまったりするおねえちゃん(外猫の呼び名)。
あくびしてる顔、怖い…

2014年7月15日火曜日

ピーターコーンと白

ピーターコーン



実はもちもちしてて、甘い。
バイカラーコーンといって、
黄色粒と白色粒が3:1で混じってます。
きれいだわ~。 
 
味来、ハニーバンダムのように、
「一昔前の」品種です。


今の主流は、
甘くてシャキシャキの、
ゴールドラッシュのようです。
新しい品種が開発され続けているんですね。

でも、ピーターコーンおいしい!
焼きもろこしが合いそう。





最近、無印良品の箱がお気に入りで、
ここで ぐでんと寝ています。
暑いから、すごいだれてる。

2014年7月14日月曜日

いんげんと日光唐辛子

つるなしいんげん 

とくに病害虫に悩まされず、
勝手にすくすく育ちました。

味噌汁にも
チャーハンにも
パスタにも
オムライスにも
なんにでも入れる。





日光唐辛子

寄ってくる虫はカメムシらいで、
食害が わりと少なくて安心していたら、
青い実を 何本か食べられてしまいました。

犯人は かたつむり。
恐るべし かたつむり。





柚子胡椒を作るときに使うそうなので、
青いうちに収穫したぶんは、
冷凍しておいて、
柚子の季節を待ちます。







2014年7月13日日曜日

セスジスズメの終齢幼虫

セスジスズメの食欲は凄まじいらしく、
いろんな作物を食い荒らします。
そんで、すごいスピードでブクブク大きくなるのです。

里芋の葉にたくさんいます。



若齢幼虫のときは、
黒地に点々で、ツルンとした
シンプルな見た目だったのに。 

大きくなると迫力出ますね。 
目玉模様が怖くて、
駆除できませんでした。

どこかで立派な成虫になってると思います。

2014年7月12日土曜日

虫の駆除

『たゆたう』

夏野菜もどんどん実って、
虫もわんさか出てきました。
 
野菜作りの際に、
参考にしている自然農法では、
虫を敵にしないと提唱していますが、
虫を放っておいたら、
ろくな収穫がないので、
野菜についてる虫を取ったあと、
だいたいは、鶏にあげます。

でも、鶏が食べてくれない虫もいて、
それはわたしが駆除するのですが、
どうしても指でプチっと潰せない…

足で踏んだり、焼いたりして、
直接殺生してる感を薄めています。

こんなヤワではいかん、
ちゃんと向き合わなければいかん、
と思うのですが、
虫を観察すればするほど、
愛着が出てしまって殺せない…
でも実際駆除してる。

タフになりたい。
自分が野菜をおいしくいただくために、
たくさんの命を殺してるっていうのを、
ちゃんと納得したい。
まだタフになれない。 

2014年7月11日金曜日

胎児の謎

『ねむる』


今日の匝瑳市は34℃。
羊水は38℃前後。

 胎児って、
 38℃の中にずっといて、
なんでゆだらないのか、謎。



2014年7月10日木曜日

TERU彦



去年の秋頃につくったものです。

『TERU彦』と言う名の
鳥型のてるてるぼうず。


今夜から関東地方に台風が来るようですが、
農作物に被害が出ないのを祈るばかりです。

あとは、鶏小屋の屋根が吹っ飛ばされないか心配…

2014年7月9日水曜日

キアゲハの幼虫


キアゲハの五齡幼虫。
にんじんの葉を食べていました。
小ぶりなかんじがします。


息を吹きかけたら、
肉角を にゅっと 出しました。
臭角とも言われる このオレンジの角は、
強烈な臭いがするらしいのですが、
あんまり感じられなかったです。
鼻つまってんのかな?


角の表面は、
揮発性の分泌物で覆われていて、
テルペノイドと言われる成分が、
臭いの主犯らしいです。

甘酸っぱいみかんのにおいとか、
なんとも言えない悪臭とか、
人によって意見は違うので、
わたしも試したかったけれど、
今回は体験できませんでした。

でも、角がにゅんにゅん出たり戻ったりする様は、
とってもおもしろい。







 

2014年7月8日火曜日

コガネグモ


お腹がでぶーんとしたコガネグモの雌。
畑のいたるところにいますが、
その網に獲物がかかっているのを
ほとんど見たことがありません。

網に虫がかかると、
すぐに食べちゃうらしいので、
捕食シーンを見られるのは珍しいのでしょうか?

ちゃんと、ごはんにありつけているのか?
それとも、ほぼ断食状態なのか?
スタンバる場所を間違えてるんじゃないか?

でも、ときどき脱皮してたりするので、
日々順調に成長はしているようです。


ところで、畑でも家の中でも、
1日1回は必ず何らかのクモの巣に引っかかるのですが、
コガネグモの糸は、めっちゃ強いです。
個体により差はありますが、
今日のはすごかった。

テグスかと思った。
しかも、ぴーんと一本長く張ってて、
自転車でサーっと通ったとき、
それが首に当たったから、
あ 死んだ
と一瞬思いました。
首なしライダーになっちゃうかと思った。






2014年7月7日月曜日

大豆の芽がでた



4日前に種をまいた大豆が、
芽を出しました。

小糸在来という、
千葉県君津市の小糸川流域で、
古くから栽培されてきた
大豆(在来品種)です。

地元の農家さん

みやもと山さんから入手しました。

甘味が強くて、香りが良いそうです。

鳥に食べられないように、
キラキラのテープを張りました。


お父さんが、
カラスよけに、
黒いマルチを棒に結んで
立ててくれました。
ぱっと見、ほんとに
カラスの死骸に見えて怖い~

わたしもカカシつくろ~。