2014年6月30日月曜日

梅をつける


今年は、
おうちの梅が豊作だそうで、
おすそわけをいただきました。
やった~

とりあえず水につけて、
あく抜き してる間に
何にしようか考えようと思ってたら、
つけてから3日も放置してしまった…
黄色めの梅は、
若干ぶにょっているが、
大丈夫か?


梅漬け


梅の20%以上塩を入れました。
尿管結石になりやすい
体質のわたしには
多すぎる塩分だが
食べ過ぎなければ大丈夫…
たぶん


 中蓋をして
 木と
石をおもしにしました。
これでいいのかな?
まあいいか。 てきとう!


重すぎたのか、
3日後に見たら
梅酢はあがってきてたけど、
ちょっと割れちゃってました…
大丈夫なのかな




黒糖梅酒と
ふつうの梅酒


2014年6月29日日曜日

みやもと山 種まき祭 

今回はマルシェで参加させていただきました。

他の出展者のかたも、
種まきに来られたかたも、
にこにこしててゆるくて楽しくて、
とても良いお祭りでした。
また、どこかで会いたいなって
思う人ばっかりでした。

ラビラビのライブは、
ソーラーパネルから、
バイクのバッテリーに貯められた
自家電源で行われました。

メッセージ性の強い言葉で、
考える部分と、
音や声で空気が変わって、
体を動かしたり声を出すことで、
感覚的な快感があって、
心身に残るライブでした。

誘ってくれたこゆるくん、
主催のみやもと山さん、
参加されたみなさん、
どうもありがとうございました。

お疲れ様です。

当日の写真撮り忘れました。

2014年6月27日金曜日

リンゴドクガ

茶豆の葉の裏にいた、
リンゴドクガの幼虫です。

毒は無いし、
白くてふさふさで、
尾角も紅いろの毛~!
アイドル的なかわいさ~。
成虫も、毛がフサフサで、
めっちゃかわいい。


1日経って、
若干黄色くなっていました。
(写真は全て昨日撮影したものです)
蛍光イエローの個体が、
多く見られているようなので、
こいつも更に黄色くなるのかな?

息を吹きかけたら、
黒い部分を出しました。
敵を威嚇するときに出すのかな。



顔はなんかまぬけ(・ ω ・)
っていうか(・ ω ・)
なんか(・ ω ・)
オタクっぽい(・ ω ・)
顔(・ ω ・)
してる…(・ ω ・)

足の形も、
雄しべみたいでおもしろい。
一生懸命ウゴウゴする(・ ω ・)に、
つい見入っている間に、
蚊にボコボコにされました。


2014年6月26日木曜日

タケカレハガ(竹枯葉蛾)

家の前の藪にいました。
でかい…
目の前に赤い虫がいるけど、
ダニかな?
気づいてんのかな?

タケカレハという蛾の幼虫です。
竹や笹などを食べます。 

写真には写ってないけど、
この藪は笹がたくさんあるから、
暮らしやすいんだろうな。

こいつは見た目通り、
毛に毒があって、
触ると皮膚炎になって、
かゆいらしい~



まぬけそうな顔だし
色もやわらかめだし、
トロそう~
と思っていたら、
けっこう歩くの速かったです。

ウゴウゴウゴウゴ…(高速の足の動き)


毒針毛だし、
でかいし、
黄色と茶色だし、
ブヨブヨだし、
なんか、臭そうなイメージ。



2014年6月25日水曜日

蛇みたいなイモムシと、マムシみたいなシマヘビ

蛇のような模様を持つイモムシ。
ベニスズメの幼虫です。

成虫は紅(というか濃いピンク)と
黄土色と黒の、
エキゾチックな色合いです。
今年は見られるかな?
実物見たことないから、
楽しみ~。





見慣れない模様
マムシか?
と思ったら、
シマヘビの幼蛇らしいです。
成体と、全然ちがう~。

口をカパーと開けて、
粘液をぬぱ~っと出してました。


ちびが遊んでるのを
取り上げたから、
いじけている…
ごめんよ


2014年6月24日火曜日

苗代苺(なわしろいちご)





田んぼの近くの山際で、
自生していた
ナワシロイチゴです。

果実のツブツブが、
木いちごに比べて大きいです。

味は、
めちゃめちゃ酸っぱいです。
甘~いの想像して食べたので、
酸っぱさにびっくりして
身がすくみました。

ジャムにぴったし。

2014年6月23日月曜日

日光唐辛子とカメムシの卵

日光唐辛子の、
実ができてきました。

できはじめの実ところ、
へたのとこが髪みたい。

ビートルズっぽくてかわいい。
気がする

順調に育っているけど、
カメムシがたくさんついています。
(写真は手で取り除いたあとなので、いません)

木酢液を吹きかけてみたら、
多少減った気がします。


葉の裏には、
カメムシの卵がついていました。

ツヤツヤプチプチしてて、
ゴマみたいで、
なんかおいしそう。
でもカメムシだから臭そう。

申し訳ないけれど、
駆除させてもらいました。
ごめんよ!

2014年6月22日日曜日

ガの幼虫、雨季の畑を闊歩する



上から
マイマイガの幼虫
セスジスズメの幼虫
ウンモンスズメの幼虫



マイマイガは、
なんとなく悲しそうな顔と、
ざんばら髪のような毛が、
怨念を持ってそうなかんじがして、
すごく怖いです。

しかも、
定期的に大発生するらしいので、
今年はそうでありませんようにと、
祈るしかないです。


スズメガの幼虫は、
端っこにあるツノ(尾角という)が怖くて、
今まで触るのをビビっていたのですが、
これに毒はないそうです。

というか、
このツノがなんのためにあるのか、
よくわかっていないそうです。

でも、こんなふうにニョキッと出てたら、
やばそうって思う。
鳥もビビると思います。

2014年6月21日土曜日

くらげアクリルたわし



以前、加茂水族館で
エチゼンクラゲを食べましたが、
コリコリしてて、
なんの味もしませんでした。

無味は想像通りだけど、
食感はもちもちで、
プルンプルンした、
官能的な舌触りを
期待してたので、
ちょっとがっかりでした。

2014年6月20日金曜日

ヤングコーン

春に種まきしたピーターコーンが、
受粉して雌穂(実のこと)が、
成りはじめました。
 
1株につき、2~3本ついているので、
いちばん大きなのを1本残して、
あとはヤングコーンとして収穫します。

この間はじめて収穫したときは、
間違えていちばん上の(いちばん大きい)やつを、
メキメキもじいでしまったので、
今日はちゃんと、
下の小さいやつです。

皮をはがしていくとき、
タケノコみたいな匂いが
ほんのりします。

このヒゲのところ、
鶏にあげると、
そうめんみたいに食べておもしろい。

ヤングコーンは、
揚げても、
焼いても、
漬けてもおいしくて、
えらい。


2014年6月19日木曜日

おかひじき

海辺に生えてて、
食べられるそです。

わたしは今年になってはじめて、
存在を知ったので、
春に種をまいてみました。

虫がつかないって聞いてたけれど、
成長点を虫に食べられて、
先がポキポキ折れちゃったりしてました。

蟻と、だんごむしと、あぶらむし?
が、まわりにたくさんいたけれど、
どいつだ?
はたまたネキリムシか…
今年は本当にネキリムシが多いです。

なんとか収穫できたのを、
おひたしで食べました。
シャッキシャキしてて、

夏だな~ってかんじがしました。


2014年6月18日水曜日

6月の予定

6月28日(土)
みやもと山 種まき祭
 
大豆の種まきと、
ライブ、
マルシェがあります。

マルシェに参加しまーす。
よろしくお願いします┌(┌^o^)┐


2014年6月16日月曜日

2014年6月15日日曜日

豆皿とフォーク

豆皿…ウォールナット
フォーク…ウォールナット・栗・もみじ

2014年6月13日金曜日

木杓子とバターナイフ

左から
とりわけスプーン…桜
木杓子…桜
バターナイフ×3…栗 









 

2014年6月12日木曜日

まるさじ

左から
桜×2 ケヤキ×1 ウォールナット×2 

オイルフィニッシュは、
クルミの油をすり込んでますが、
使っていくうちに落ちるので、
色も変わってきます。

ちょっとケバだってきたら、
油(オリーブオイルなど)をすり込むと、
テカテカが蘇ります。

けっこう色が変わるので、
おもしろいです。

ちょっとめんどいけど、
たまに手をかけてやると、
使うとき、なんかちょっといい気分です。

2014年6月11日水曜日

梅雨と猫とカトラリー


左から
かきまぜ棒(ティースプーン)×2…ウォールナット
茶さじ…ケヤキ
デザートフォーク×3…桜・モミジ・栗


今年はダイナミックな梅雨入りだったので、
初夏凛々から一気にじめじめ気分です。

雨の日はこもって木工します。

白はずっと寝ています。
起こすと、この顔である。





2014年6月10日火曜日

栗のスプーン


以前は、大まかな形を切りだす際に、
自作の型紙を使っていましたが、
最近はもっぱらフリーハンドです。

それにしても、
栗の木目はうつくしい。 


2014年6月9日月曜日

とぐろへびのおざぶとん色いろ




最近、たくさん蛇を見ます。
シマヘビやジムグリは毒が無いので、
ほのぼの見ていられますが、
ヤマカガシとか、毒のあるのは怖いです。

この間、田んぼの畦の草刈をしていたら、
目の前をマムシが這っていきました。
わたしはビビって逃げ帰りましたが、
おばあちゃんはマムシを見ると、
踏んづけて、鎌でやっつけるそうです。

おばあちゃんには勝てる気がしないです。