2014年8月20日水曜日

お盆の謎



うちの集落でのお盆の行事

あぶらたま(油玉?)という、
半紙に米ぬかを包み、丸め、
お墓の前で燃やして、供える。

迎え火と送り火の中間にやります。

いったいなんの意味があるのか、
謎です。

誰も知らないし、

ネットで調べても出てきません。

予想

①火をつけると、
人魂のように見える気もするので、
先祖の魂の浄化・供養を意味している

②米ぬかは栄養がたくさんあるので、
お供え物の意味がある
(だったら米にしたらいいと思うが、
昔はもったいなくてできなかったのでは)

③迎え火と送り火の中間に焚くので、
お盆中、先祖を迎える火を絶やさないように


さて どうかな~?

2014年8月15日金曜日

綿とハマキムシ

綿の種を蒔きました。


茶綿・洋綿・和綿 を、
ポットまきして、
それぞれ違う場所に定植しました。

草丈が1m以上になって、
なのに茎が細いので、
支柱を立ててるのですが、
強風に吹かれると、ぐらぐら揺れてる… 
肥料不足なのなかもしれない。

綿は、移植に弱いそうですが、
直播きではすぐに虫の餌食になってしまって、
うまくいかなかったので、
ポットで育苗しました。

定植はわりとうまくいったのですが、
ネキリムシにやられたりして、
枯れてしまったのもけっこうありました。


今の時期は、
ハマキムシと呼ばれている、
ワタノメイガの幼虫がたくさんついてるので、
ちまちまとってます。

葉っぱをくるくる巻いて、
吐き出した糸で固定して、
その中で葉を食べます。
これにやられると、
葉っぱが茶色く枯れちゃうんだよ~。
おのれ!

 うんこがたくさん…

 でも、ゼリーみたいでおいしそうですね。

2014年8月13日水曜日

あさがお


鶏小屋のグリーンカーテンにしている朝顔、
フライングソーサー(空飛ぶ円盤)という、
青ベースの西洋朝顔です。



伸びすぎて邪魔なつるを切って、
そのへんにほっぽっといたら、 
いつの間にか 白い花が咲いていました。



ちょんぎれちゃって痛々しいけど、
栄養を土からもらえなくても、
生きてて逞しいなー。

2014年8月11日月曜日

泣き狐のトート



最近めっぽう涙もろい。
花子とアン見てて一回は泣く。 

朝だからかな?
加齢かな?

2014年8月10日日曜日

サルのトート

 

動物園の猿山が、
昔から怖いです。

人間社会の縮図みたいな猿山を、
人間が外から見てる様って、
すごいブラックジョーク的な感じがして、
苦手です。 

2014年8月7日木曜日

ごまむし


メンガタスズメガの幼虫。

トマトにたくさんついてるのを、
お母さんが捕殺!!
毎年この時期になるとでるそうです

大きいのは6,7cmあって、
去年は、ヒ~っと思いながらも、
ハサミで大量殺戮したそうです。

トマトの葉をもりもり食べて、
黒いでっかいうんこをします。

胡麻にもたくさんつくので、
ごまむし と呼ばれているそうです。


触っても揉んでも、
おとなしくしてます。
威嚇行動もしないし、なすがままです。

成虫になると、
名前のとおり、
背中に人の顔(面)のような模様があらわれて、
怖いです… 

ドクロ蛾、骸骨蛾とも呼ばれています。

『羊たちの沈黙』のジャケの蛾は、
このメンガタスズメです。
不特定の人の顔って、
不気味で異様な存在感ありますね。

2014年8月4日月曜日

ジャコウネコのトート





 Kopi Luwak
「コピ・ルアック」

インドネシアで作られるコーヒー豆で、
ジャコウネコの糞からとれる、
未消化のコーヒー豆です。
一度飲んでみたい。
Luwak は、マレージャコウネコのこと。

映画『かもめ食堂』では、
主人公が師匠のおじちゃんに教わった、
コーヒーがおいしく淹れられるおまじない(呪文?)
として出てきてて、
印象的なシーンだったので
観たあと真似しました。

ほんとにおいしくなった気がしました。

きっとわたし催眠とか詐欺に
すぐ引っかかるタイプなんだ、きっと。